MENU

当院は「完全予約制」にて施術しております

■1時間に最大2人の施術

なので多くの患者さんと接することなく施術を受けていただくことができます。

院内

安心して施術を受けていただくために

<院内に関して>
・定期的な換気(窓の開閉、換気扇)で空気の入れ換えを行っております。
・来院時に手指のアルコール消毒を行っております。
・施術ごとにフェイスタオル・フェイスシートの交換、べットのアルコール消毒を行っております。

<術者に関して>
・マスクの常用
・患者さん交代時に毎回手指の洗浄を行っております。

窓を開けて定期的な換気を行っています。

・待合室 ・電気治療室 ・施術室の様子です。      

患者様の症状に寄り添った丁寧な対応、施術を行うために完全予約制で1時間に最大2人の施術とさせて頂いております。
プライベート空間でゆったりと施術を受けていただけます。

┃各種保険取り扱っています。

pr04

ケガ・スポーツ外傷、交通事故、身体の痛み、骨折、脱臼、捻挫、打撲など何なりとご相談ください。

詳しくはこちら

┃靴を履けるギブスを作ります。

pr05

靴の履けるギブスを作ります。スポーツ障害によるケガからの復帰をサポートいたします。

詳しくはこちら

┃肩こり腰痛を開放します。

pr06

筋膜とは、筋肉・内臓の表面に張り巡らされた繊維状の膜で全身を覆っているボディースーツのようなものです。本来、筋肉と

詳しくはこちら

ナカタニ整骨院が選ばれる3つの理由

1,ケガに対する適切な施術(靴の履けるギブスが作れます)

ケガに対する適切な施術を行う事が出来ます。
以前 勤めていた病院で骨折 捻挫をした患者様に対してギブスをつくりケガが治る迄のリハビリを担当していました。
ケガの程度に応じた必要な固定期間や来院時に行う関節の可動域運動、固定中の自宅で行って頂くリハビリ、固定が外れてからどの様な運動から始めれば良いかなど患者様 一人ひとりに適したアドバイスサポートを行う事が出来ます。

2,的確な触診で痛みの原因を探し出します。

硬くなり動きを制限している筋肉を的確に触診する事が出来ます。 今まで多くの患者様の施術を行って来たことにより姿勢や身体の癖 繰り返しの動作などを問診・視診の中で患者様ごとに異なる筋肉の硬さを探し出します。
触診をする時に筋肉ごとに押す圧の強さ、方向、ポジションを変えることで的確に硬くなっている筋肉を触診する事が出来ます。

3,負担のかからない施術 (筋膜リリースで痛みを解放します)

患者様の身体に負担のかからない施術を行います。
硬くなっている筋肉を直接 強い力で押すのではなく、硬くなった筋肉が緩む姿勢を患者様にとって頂き 深呼吸を繰り返してもらい、息を吐いて身体の力が抜けた状態の時に優しい力で筋肉の深部を緩めていきます。
強い刺激のマッサージは 頭で痛みの刺激と感じ取り、身体を守るために筋肉をかためる防御反応が起こることがあります。
全身の筋肉の繋がりを使い身体をリラックスした状態で 身体全体を緩める事が出来ます。

各種保険取り扱い

🔷ケガ・スポーツ外傷 
骨折・脱臼・捻挫・打撲など

🔷交通事故
むち打ち・肩・腰などの痛み

🔷身体の痛み
首・肩・腰・膝などの痛み

施術の流れ

詳しくはこちらから▶https://nn-seikotsu.com/flow/

スマホの方はこちらをタップっすると電話が繋がります。

肩こりについて

人間の頭の重さは、大人で5㎏ほどあります。

5㎏というと ボーリングの球ぐらいの重さです。
ボーリングの球と同じ重さの頭を首や肩の筋肉が微妙なバランスをとりあって支えていることになります。
無理な姿勢が続いたり、繰り返しの動作により筋肉に疲労がたまってくると、頭を支えている首や肩の筋肉のバランスが崩れてきて、一部の筋肉に過剰に負担がかかり肩こりがおこります。

肩こりの原因は、患者様 一人ひとりによって異なります。

その人の 普段の身体の使い方の癖や仕事での姿勢や動作などに、原因となる筋肉を見つけ出すヒントが隠れています。
当院では問診で患者様の生活背景をしっかりと聞かせていただき 検査を行い一人ひとりにあった施術を行います。

人間の身体は「筋膜」によって筋肉が全身 繋がっています。
例えば 手や腕の筋肉は「アームライン」と呼ばれ首や肩の筋肉に繋がっています。
デスクワークの方は長時間、同じ姿勢で作業をするため腕や指の筋肉が硬くなり、首や肩の筋肉に引っ張る力を加え動きを制限し肩こりの原因となる事もあります。

肩こりは、肩甲骨の動きが悪くなっているのも一つの要因です。
肩甲骨には、たくさんの筋肉がついています。
僧帽筋、肩甲挙筋といった肩こりを感じやすい筋肉も 肩甲骨についていて肩甲骨の動きに密接な関係があります。

◆肩甲骨周りの動きが悪くなる原因

☑カバンをいつも同じ側で持つ
(肩が平行でなくなり、肩甲骨の位置が歪む)

☑長時間 同じ姿勢で作業をする
(肩甲骨の動きがなく,腕や指を使う時間が長い)

☑猫背でスマートフォンやパソコンを見る
(肩甲骨が横に広がり、背中の筋肉が伸ばされた状態が続く)

肩甲骨周りの筋肉を緩めることで猫背が和らぎ、良い姿勢がとれるようになります。
胸が開きやすくなるので呼吸がしやすくなります。それにより、肩こりも改善されやすくなります。

肩こりでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。