人間の頭の重さは、大人で5㎏ほどあります。
5㎏というと ボーリングの球ぐらいの重さです。
ボーリングの球と同じ重さの頭を首や肩の筋肉が微妙なバランスをとりあって支えていることになります。
無理な姿勢が続いたり、繰り返しの動作により筋肉に疲労がたまってくると、頭を支えている首や肩の筋肉のバランスが崩れてきて、一部の筋肉に過剰に負担がかかり肩こりがおこります。
肩こりの原因は、患者様 一人ひとりによって異なります。
その人の 普段の身体の使い方の癖や仕事での姿勢や動作などに、原因となる筋肉を見つけ出すヒントが隠れています。
当院では問診で患者様の生活背景をしっかりと聞かせていただき 検査を行い一人ひとりにあった施術を行います。
人間の身体は「筋膜」によって筋肉が全身 繋がっています。
例えば 手や腕の筋肉は「アームライン」と呼ばれ首や肩の筋肉に繋がっています。
デスクワークの方は長時間、同じ姿勢で作業をするため腕や指の筋肉が硬くなり、首や肩の筋肉に引っ張る力を加え動きを制限し肩こりの原因となる事もあります。
肩こりは、肩甲骨の動きが悪くなっているのも一つの要因です。
肩甲骨には、たくさんの筋肉がついています。
僧帽筋、肩甲挙筋といった肩こりを感じやすい筋肉も 肩甲骨についていて肩甲骨の動きに密接な関係があります。
◆肩甲骨周りの動きが悪くなる原因
☑カバンをいつも同じ側で持つ
(肩が平行でなくなり、肩甲骨の位置が歪む)
☑長時間 同じ姿勢で作業をする
(肩甲骨の動きがなく,腕や指を使う時間が長い)
☑猫背でスマートフォンやパソコンを見る
(肩甲骨が横に広がり、背中の筋肉が伸ばされた状態が続く)
肩甲骨周りの筋肉を緩めることで猫背が和らぎ、良い姿勢がとれるようになります。
胸が開きやすくなるので呼吸がしやすくなります。それにより、肩こりも改善されやすくなります。
肩こりでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。